育児

7か月ベビーとママの一日 PM編(6か月後半~8か月前半比較)

ママの1日ってどんなスケジュール?

育児って孤独で不安ですよね。授乳回数が多すぎないか、夜泣きってどうしたらいいのか、昼寝の時間が短すぎないか。離乳食と授乳のタイミングが合わないとか。

一人ひとり違うことは当たり前ですが、周りのママさんの活動内容や工夫が、心の支えになる場合もあります。

 ● 自分の育児に不安があり、他のママの1日が気になる方
 ● 月齢の近い(7か月)ベビーがいらっしゃる方
 ● そもそも育児ってどんなことをしているのか興味がある方

あくまで1例として7か月ベビーとママの育児スケジュールをご参考ください。

6か月後半~7か月スケジュール

【ベビー】
・ 7:00起床 20:30就寝
・ 授乳 6回 (4時間毎、夜間2回)
・ 朝昼寝 4回 (30分~1時間半/回)

【ママ】
・ 7:00起床 22:30就寝
・ 自由時間  ベビー昼寝時 1時間 、 ベビー就寝後 2時間
・ 睡眠時間 7時間 (夜間授乳で2回起床)


7か月後半~8か月スケジュール

・ 6:30起床 20:30就寝
・ 授乳 6回 (4時間毎、夜間2回)
・ 朝昼寝 3回 (30分~1時間半/回)

【ママ】
・ 6:30起床 22:30就寝
・ 自由時間  ベビー昼寝時 1時間 、 ベビー就寝後 2時間
・ 睡眠時間 6時間 (夜間授乳+夜泣き対応で4回起床

6か月→8か月での変化
 ① 昼寝の時間が 4回→3回に減った(起きていられる時間が長くなった)
 ② 夜泣きが始まった (夜間授乳時間以外に2-3回泣いて起きるように)
 ③ はいはい~つかまり立ちが始まった

1日スケジュール詳細(PM編)

■13:30 昼寝

12:30頃に授乳をした後、13:00-13:30の間で二度目の昼寝タイムです。(授乳で軽く寝落ちした後は昼寝がもっと後ろになることもあります。)午前中に30分寝たときは午後1時間ほど寝てくれることが多いです(ありがたい・・・)
AM編で記載の通り、午前は児童館に行くことも多いのですが、児童館で授乳まで済ませて、帰りにカフェによることも多いです。

ベビーカーOKのカフェがあれば、ちょうど午後の昼寝が被るので、ママの貴重なコーヒータイムを過ごすよ

■15:00 買物/あそぶ

昼寝のあと機嫌がよければ家で遊びます、ご機嫌斜めの時や買い出しが必要な時は30分ほど外へお散歩に行きます。家で遊ぶときは絵本を読んだり、積み木を積み上げて倒したり、歌って手遊びをしたりします。ちょっと前までは音のなるピアノ絵本がブームだったのですが、最近は飽きてしまったよう…こどもちゃれんじベビーのおもちゃも大活躍しています。

■15:30 離乳食 授乳

おなかが減って機嫌がよくないと離乳食をあまり食べてくれないので、前回の授乳から少し早めに本日2度目の離乳食を準備します。午後のほうが離乳食はよく食べてくれることが多く、7倍がゆ(50g)+野菜3種類(30g)+タンパク質(15g)はほぼ完食します。最近はこれに加えてバナナやサツマイモなど、粥以外の炭水化物を10-20g追加することが多いです。

娘は特に サツマイモ かぼちゃ トウモロコシ バナナ が好きみたい。
COOP共済の冷凍裏ごしかぼちゃ・トウモロコシを愛用しているよ。

■16:30 昼寝

7か月を過ぎてからは、昼寝は遅くとも18:00までには済ますようにしています。(なので一番遅いタイミングで17:30-18:00)最近は昼寝はほぼ3回(計2-3時間)です。この昼寝の30分-1時間で夜ご飯の準備を済ませます。(夫は帰りが遅く夜はあまりいらないので、簡単なものしか作りません。毎日1品常備菜を作って、翌日昼~夜食べるという流れです。)

味玉、つくだ煮、きんぴらごぼう、焼き魚あたりが定番かな
母乳に栄養をつけるために魚を食べることを心がけているよ

■17:30 あそぶ

この時間ごろからはぐずぐずTimeに入ることが多いので、一人遊びはできず、付きっ切りになることが多いです。どうしても離れるときはしなぷしゅにお世話になっています。。。(私はYoutubeでエンドレス再生しています)

テレビは極力つけないようにしているけど、利用するときは一緒に歌ったり話しかけたり、コミュニケーションを心がけているよ

■18:30 夕食

ママ一人の(さみしい)夕食タイム。ベビーの様子を見て機嫌が良さそうなタイミングでササっと済ませます。(最近はニュースを見ることがさっぱりなくなり、浦島太郎状態です。4月から社会復帰できるのかしら…)

■19:30 ワンオペお風呂

最近は夫の帰りが遅いので、基本はワンオペです。7か月頃まではバウンサーでお風呂待機をさせていました。顔が見えないと泣くので、お風呂場のドアを開けっぱなしにして、話しかけながらダッシュで自身のシャワー済ませます。その後バウンサーに乗せたまま服を脱がせて(この時点で脱衣所はびしゃびしゃです笑)膝の上に寝転がせて体を洗い、湯船では5分ほど話しかけたり遊びながら過ごします。事前に脱衣所に厚みのあるおむつ替えシートを敷いた上にバスタオルをセットしておき、お風呂後は一旦ベビーをそこでバスタオルにくるんで待機、自分は最低限の下着と化粧水だけつけて、べビーを回収して寝室に移動。ベビーの保湿と着替えをします。

8か月に入って、バウンサーからリッチェルの空気で膨らませるバスチェアに移行しました。私が体を拭く間、風呂場で待機できるので冷えずに良い!!!と思っていた矢先、自分自身でバスチェアから脱走するように。。。今は脱走しそうになる度に慌てて座りなおさせるのですが…これは要改善です。良い案あれば教えてください…

■20:00 授乳~寝かしつけ

着替え完了後は部屋の電気を暗くして寝かしつけです。7か月頃から夜泣きが激しくなり、寝る前のルーティーンを変更しました。

◆以前◆  お風呂後→部屋を暗くする→着替え→授乳→寝落ち or 寝かしつけ
◆変更後◆ お風呂後→着替え→授乳→部屋を暗くする→絵本→寝かしつけ

理由としては、以前は無かった、就寝後の20:30~0:00までの間に、夜泣きで2-3回泣いて起きるようになってしまったからです。色々調べた結果、おっぱいで寝落ちすると、眠りが浅くなって目が覚めた時に、おっぱいを求めて泣いてしまうようです。
そこで、寝落ちしないように、授乳と寝かしつけの間に絵本をはさむようにしました。すると見事に就寝後次の授乳時間(0:00)まで泣くことなく寝てくれるようになりました!!!

■0:00~ 夜間授乳と夜泣き

夜間授乳は2回(0:00、3:30頃)このあたりの時間で決まって泣きだします。大きくずれた時間で泣いたときは、授乳なしで寝かしつけをします。昼寝が短かった時などは夜泣きが多く、夜間授乳の2回と合わせて、+2回ほど泣いて起きることがあります。大人の敷布団の横にキッズ用の敷布団を敷いて寝かせています。基本はねんねのまま手を握ったり胸の上に手を置いて寝かしつけしますが、あまりにギャン泣きの時は抱っこで寝かせます。7か月になって、眠りが浅くなった時に寝返りをして起きてしまうことが多いです。寝返りがえりができず、うつぶせのまま泣き崩れています・・笑 対策として、決まった方向にしか寝返りしないので、そちら側にタオルを丸めて壁を作って寝返りできないようにしています。

8か月になって、横向き or うつぶせのまま寝ることができるようになりました。まだ寝返りがえりは覚えていません。おかげで多少寝ぼけて寝返りをしてしまっても、泣くことなくそのまま寝入ることが増えてきました。
うつぶせの時は、眠りが深くなった後にあおむけに戻しています。

ちなみに我が家のパパは、別室(リビング)で耳栓をして寝ているよ笑
でも私も4月から仕事復帰だから、同室で一緒に夜泣き対応してもらわないとなぁ…

いかがでしたでしょうか

7か月ベビーのとママの1日スケジュール、日々効率化目指して改良中ですが、今のところこんな感じで落ち着いています。でも育児でしんどいのって、ルーティーンが固定化されてきてやっと慣れた!!っていうタイミングで、また急にベビーの生活リズムが変わることなんですよね…でも日々成長している証ですからね。

少しでも悩んでいるママさんの参考になれば幸いです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA